ポジショニングの基礎知識
ポジショニングとは
食事時のポジショニングは、本人の最適な姿勢を提供することにより、誤嚥を予防し食事の自立を通して健康回復や豊かな食生活行動につなげていくことある。
機能的な視点
口腔や咽頭腔の位置と形態を整え、食物の流れを変えて誤嚥を予防することである。頚部が後屈し不安定な姿勢は、唾液誤嚥、摂食嚥下機能低下を招き、誤嚥や誤嚥性肺炎を起こす要因となる。食事援助が必要な人は、何らかの摂食嚥下障害が疑われる。それは、唾液や食物を誤嚥する可能性が常にあることを念頭におく必要がある。適切なポジショニングは、食物の流れを整えて安全に食べることや、不良姿勢による誤嚥のリスクを最小限とすることが可能となる。
看護の視点
最適なポジションを提供し、誤嚥を予防し食事の自立や食べるよろこびを支援することである。ADL低下により自力でポジションが取れなくなった人々に対し、看護師(介護士や家族)が日常業務として提供するのがポジショニングである。加えて看護師が食事介助の際「対象者のどこに位置するか」等も援助者のポジショニングに当たる。 ポジショニングの是非により安全で安楽な食事援助ができる。反面不適切なポジショニングは、自力摂取困難や誤嚥、窒息のリスクを高めQOLの低下につながる。
- 【ポジショニングとは】
- 【摂食嚥下障害のある人への援助とポジショニング】
- 【ポジショニングの表記法】
- 【ポジショニングの根拠】
- 【ポジショニングの効果】
- 【ポジショニングを行う対象】
- 【ポジショニングの目安】
- 【ポジショニングの進め方】
- 【摂食嚥下のメカニズム;嚥下5期モデル】
- 【誤嚥について】
- 【窒息について】
- 【ポジショニングと倫理行動】